人間の性格が悪くなる各種原因を、
「趣味」「仕事内容」「環境」のそれぞれのパターンから解説します。
「趣味」のせいで性格が悪くなる、4つのパターン
1「ギャンブル」
- ギャンブル(パチンコ・パチスロ・競馬・競艇など)は勝つことよりも負けることの方がずっと多いため、
負けて大金を失い、イライラすることが非常に多くなる- その月の収入のうちの大半をスってしまったり、貯金が大幅に目減りして、生活資金の余裕が失われることから、心の余裕が無くなって他人に当たり散らすことが多くなる
2「対人バトルという要素があるゲーム」
- FPS(ゲーム世界の中を移動し、銃などの武器を使って他のプレイヤー達を攻撃するゲーム)
- 格闘ゲーム
- 他のプレイヤー達とバトルする要素(PvP、Player vs Playerの略)を含むオンラインゲーム
「実在する人間が操作しているキャラクターに攻撃される・撃破される・罠にはめられる」
ということが起こるため、非常にイライラしやすいと言われています。
3「SNS」
- 他のユーザー達と、意見交換・討論という建前でのレスバトルがひんぱんに起こるため、イライラしやすくなる
- 他のユーザー達の注目を集めて「いいね!」「リツィートやシェア」などによるSNS内でのコメント拡散を達成するために、
過激な批判コメントを高確率で繰り返すようになり、そのせいで性格が悪くなっていく
4「ネット掲示板」
上記の3「SNS」の項目とほぼ同様で、
頻発する他のユーザー達とのレスバトルによって性格が悪くなったり、
ひねくれた性格のユーザー達に感化されて自身も性格が悪くなる、ということが多くなります。
「仕事内容」のせいで性格が悪くなる、4つのパターン
1「コールセンター勤務や、クレームの受付担当」
- 仕事で対応する顧客達がトラブルのせいで困っていて最初からイライラしていることが多く、
そのせいで対応する職員達が怒鳴り散らされることも非常に多くなる
2「顧客をだます・利用する性質が強い職種」
- 社内で契約ノルマ数が設定されているため、ノルマをクリアするために、詐欺まがいの営業トークで顧客に悪質な契約を結ばせる職種
- たとえば銀行の融資業務のように、融資先の経営が傾き始めたら即刻返済を要求し、
返済のせいで余計に経営が苦しくなっても他人事、という利用する性質が強い職種
3「感情的にひどく消耗する職種」
- 接客(飲食や小売など)
- 介護
- 営業
- 看護
- 教職
上記のような職種は「感情労働」と呼ばれ、
感情労働とは「自身の感情を常に制御しながら、笑顔を作っていくことが要求されるタイプの仕事」を指します。
感情労働を続けていると精神的な消耗が激しく、そのせいで性格が悪くなりがちだと言われています。
4「ブラック企業での激務」
- 連日の、長時間の激務
- 残業代が出ず、サービス残業をなかば強制されている
- 給与が不当に安い場合がある
- 上司を始めとして、同僚達の性格がかなり悪い
- 上記のような労働条件のせいで、どんどん性格がすさんでいく
「環境」のせいで性格が悪くなる、3つのパターン
1「職場での人間関係が、非常に辛い」
- 職場に、性格が悪い人達がかなり多い
- 職場の人間関係がギスギスしすぎている
- 職場で、自身が周りにいじめられている
- 職場で、性格が悪い上司やお局にいびられ続けている
2「理不尽な物事のせいで、人生で長年苦しんできた」
- 生まれた家庭が、貧困家庭だった
- 両親から、虐待や、兄弟姉妹間での差別を受けてきた
- 生まれつき障害を抱えていたり、後天的に大病にかかったり交通事故のせいなどで障害を負うことになった
- 他者から失敗の責任をなすりつけられたり、損な役回りの仕事・作業を不当に押しつけられた
- 信じていた友人・恋人・仕事での上司などから酷い裏切りをされた
3「人生が上手く行っていないせいで、ふて腐れている状態になっている」
- 無職だったり、低収入状態
- 自身が就いている職種が、不本意なものであること
- 人生において夢が無かったり、夢が叶わなかった
- 結婚したかったのに、結婚できていない
- 結婚後、家庭内の状況がかなり悪いものになっている
- 人生において、面白み・わくわく感を全然感じられていない
上記のような状況のせいで、自身の人生に大きな不満を抱えている場合、
日常的にやけ酒を飲むようになったり、常にイライラして他者に当たり散らすことが多くなり、
性格が悪くなる可能性がかなり高くなります。
コメント